レッドビーシュリンプ水槽立ち上げ準備のため、はじめて水質検査ってものを行いました。素人がいきなり高価な機械的なモノを買うのは抵抗があるので、まずは手ごろなこの総合試験紙を選んだ次第です。1枚40円ですね。何名かが書かれているようにハサミで半分に切れば20円。とりあえず初回はそのまま使ってみました。
1秒浸けて水分を切り、見本と比べると、塩素はOK。さらに時間をおいて、ほかの5種類の数値を見るんですが、pHぐらいは意味が分かっても、NO3、GH,KHなんてなんのことやら。日本語表記もほしいところです。
試験紙、色見本、説明書を忙しく見比べ、それを5種類ですから、首も眼も疲れて、で、この水槽の水はどうなの?? って感じです。
それと一番知りたかったpHが黄色で6.4と出たんですが、これって結局、6.4以下ってことで、いくつだか分からないんですよね。どうやらこれ1つですべてをまかなうってことにはならないようです。
でもまあ、価格的に敷居が低いので初心者はこの辺りから、徐々により正確そうなものを選んでいくのが、だれもが通る道なのでしょうね。まずはこれを使いながら、水質のことを理解していくとします。